定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

文法

文法

vol.394 地理上の移動における方向動詞

前回勉強した方向動詞の応用編として、ベトナムでの地理上の移動の時に使う方向動詞の用法を紹介します。例えば「ホーチミンからハノイへ行く」など、南から北への移動をする時はただ単に「đi=行く」を使うだけでなく、それに方向動詞を加えるのが普通です。また、南北間の移動だけでなく、山岳地帯や海沿い・川沿いの地域へ移動する時にも方向動詞を使います。どのような使い方をするのか具体的に見ていきましょう。

人称代名詞

vol. 385 二人称総まとめ

日本人がベトナム語の勉強で最初につまづきやすいポイントとして「人称代名詞がたくさんあり、使い方が複雑」であることが上げられます。人称代名詞は英語だと「I」と「you」の2つを覚えれば十分ですが、ベトナム語は性別、年齢、職業、親密度合いなどによって様々な「あなた」と「わたし」が存在し、相手によって使い分けなければいけません。つまり人称代名詞の知識や使い方が頭に入っていないと会話すら始められないのです。ですので今回は日常会話に必須の二人称を一覧表にまとめてみました。これぐらい知っておかないと色々な世代のベトナム人と会話がスムーズにできないのでまずは全部覚えてください。

文法

vol. 372 ベトナム語の「付加語」とは??

みなさんはベトナム語の「付加語」というのを聞いたことがありますか?付加語とはもともとある単語に無意味な単語(音節)をもう一つ加えることによって単音節語(1音節語)を双音節語(2音節語)にする現象のことです。例えばvui vẻのvẻ、rõ ràngのràng、buồn bãのbãなどが付加語となります。どうしてvuiだけでなくvui vẻという単語もあるのでしょうか?今回はそのことを考えてみましょう。

人称代名詞

vol.328 人称代名詞を使った距離感のとり方

人称代名詞は話し手の気持ちしだいで比較的自由に変えることができます。それを応用して自由に相手と距離をとることもできます。つまり相手と距離を置きたい場合はあまり親しみを感じさせない人称代名詞を使い、相手と距離を近づけたい場合は親しみやすい人称代名詞を使うことができるということです。今回は親しみを感じさせない、距離を置きたい場合の人称代名詞を見ていきましょう。

文法

vol.300 【有料記事】 rất, lắm, quáの違い ~「とても」の先へ~

300記事目の記念!?として今回は有料記事を書いてみました。有料記事を作る理由はトマトがより質の高い記事をみなさんに提供し、みなさんに細部まできちんと読んでもらうためです。そのように書き手と読み手に責任が生じることにより、みなさんにより深く、確かなベトナム語を身につけてもらえるのではないか…そういった思いから今回は有料記事を作ってみました。

文法

vol.285 ベトナム料理の語順法則

みなさん、ベトナム料理を注文する時に書かれているベトナム語がわからなくて困ったことはありませんか?実はベトナム語の料理名にはある一定の語順法則があります。この法則を知っているとベトナム料理の骨組みがわかるだけでなく、料理名の単語も覚えやすくなります。みなさんも語順のルールを頭に入れて、料理名を賢く覚えましょう。