定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol. 371 “行く”以外の「đi」の用法

điは「行く」と言う意味で、ベトナム語を勉強している人なら誰でも知っている超基本単語です(知らないと相当ヤバイ)。

しかし、điは「行く」という他に様々な意味や使い方があるのをご存知ですか?

今回はđiの基本的なコアイメージを理解し、「行く」以外の用法を効果的に覚えていきましょう。

điのコアイメージ

điのコアイメージは〈消失〉と〈移動〉です。

điは「行く」という意味からどうしても物体の〈移動〉ばかりにフォーカスが当てられてしまいますが、元あった場所から見れば物体が遠ざかり、〈消失〉も行われていることがわかります。

điのコアは「〈消失〉と〈移動〉を同時に持つ」ということを頭に入れておきましょう。

そうすると以下に説明する用法を理解しやすくなります。

“行く”以外の「đi」の用法 ~動詞編~

「行く」以外の動詞の意味をまず見てみましょう。

①死ぬ

điには「死ぬ」という意味もあります。

死ぬことを遠回しに表現した言い方で、日本語の「逝(い)く」という使い方と非常に似ています。

コアの〈消失〉からも導きやすい意味ですね。

・hôm qua, con chó của tôi đi rồi.
昨日私の犬は死んでしまった。

ちなみにベトナム語も日本語も「死ぬ」という現象には様々な言い回しの単語が存在します。

日本もベトナムも仏教の死生観をベースとして、「死ぬ」ということに特別な感覚を持っていたことから豊富な表現を持つようになったといわれています。

②履く、着用する

手や足に靴や手袋などを身につけるという意味もあります。対義語はcởi「脱ぐ」です。

đi giày
靴を履く

đi găng tay
手袋をつける

③用を足す

ベトナム語では大便や小便をするという単語には必ずđiが含まれます。

例えばđi toiletはトイレという場所に行くという意味だけでなく、「トイレで用を足す」という意味まで含まれます。

つまり「đi=用を足す」と考えることができます。

コアでみればおしっこやうん○の〈消失〉ととらえることもできますね(笑)。

đi vệ sinh
トイレで用を足す

đi ngoài
排便しに行く

※「外に行く」という意味ではありません。「外に行く」と言いたい場合は「đi ra ngoài」もしくは「ra ngoài」と言いましょう。

“行く”以外の「đi」の用法 ~その他の品詞編~

điは動詞以外にも語気詞、助動詞、副詞的な用法もあります。

④文末において〈命令、提案、催促〉を表す

điは文末及び句末において「〜しなさい」「〜しようよ」という意味の〈命令、提案、催促〉を表すことができます。

日常会話では頻繁に使われる表現なので知っている人も多いでしょう。

・học bài đi!
宿題しなさい!〈命令〉

・chúng ta cùng đi chơi đi.
一緒に遊びに行こうよ〈提案〉

この用法は相手への〈移動〉を促すという点から、命令や提案を表すようになったと考えられます。

⑤V+điで〈消失・縮小・衰退〉を表す

動詞または形容詞の後ろにđiを置くと〈消失・縮小・衰退〉を表すことができます。基本的に良くない意味で使われます。

もともとそこにあったものが別のところへ行ってしまい、失くなるという〈消失〉のコアからも導けますね。

・anh ấy già đi.
彼は老化した〈消失〉

・tình hình xấu đi.
状況が悪化する〈衰退〉

⑥V+quá điの形で程度表現の強調

辞書や教科書には載ってないけどベトナム人がよく使う表現に「V(動詞・形容詞)+quá đi」の用法があります。

文末のquáだけでも「とても〜だなぁ」という意味の感情を強調する程度表現ですが、そこにđiをつけるとさらにその程度を強める形になります。

quáの表現をđiが極値まで〈移動〉させたと考えましょう。

・thích quá đi!
最高にいいね!

・ngon quá đi!
めっちゃおいしいなぁ!

程度表現を強める言い方は他にもたくさんあります、詳しく知りたい方は以下の記事を参考にして下さい。

まとめ

điのコアイメージ〈消失・移動〉を理解した後に、以下の用法を関連付けて覚えると効果的です。

  1. 死ぬ
  2. 履く、着用する
  3. 用を足す
  4. 文末において〈命令、提案、催促〉を表す
  5. V+điで〈消失・縮小・衰退〉を表す
  6. V+quá điの形で程度表現の強調