定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol. 378 ベトナムの行政区分まとめ(中央直轄市編)

ベトナムに住んでいたり、ベトナムのニュースを読んでいると「〜市、〜省、〜県、〜区」などの行政単位を見かけたことがあるかと思います。

それらベトナムの行政区分は日本のものとはどのように違うのでしょうか?

今回はベトナムの行政区分を日本人の感覚に合わせてわかりやすくまとめてみました。

前提知識

ベトナムの一番大きな行政単位は5つの「中央直轄市」と58の「省」に分かれます。これらは日本の都道府県に相当するもので、5市58省とまず覚えて下さい。

中央直轄市はベトナム政府の管轄を直接受ける都市のことで、ハノイ市、ホーチミン市、ダナン市、カントー市、ハイフォン市の5つです。日本でいうところの東京、大阪、名古屋、福岡、札幌のようなものなので、ベトナムの五大都市として名前と場所くらいは覚えておきましょう。

上からハノイ、ハイフォン、ダナン、ホーチミン、カントーです。

今回はこれら5つの中央直轄市の行政区分を紹介します。

ベトナムの行政区分(中央直轄市編)

thành phố=市

中央直轄市では一番大きな行政単位はthành phốになります。日本語では「市」と訳します。

「市」というと日本では県の下の規模の都市をイメージしてしまいますが、ここでの「市」は日本の都道府県と同レベルの単位だということに注意して下さい。

thành phốは漢越では【城舗】と書きます。【城】は「中心、中枢」を表し、【舗】は「敷きつめる」という意味があることから、城を中心にして家屋や道路がしきつめられるようにして都市が形成され、「市」という意味になったと考えられます。

thành phốは頭文字をとってよくTPと省略されます。看板等では当たり前のように出てくるので必ず覚えておきましょう。

ちなみにホーチミン市の面積は東京都より少し小さいくらいで、2095㎢です(東京都は2190㎢)。ホーチミン市って思っているよりもでかいんですよ。

・Thành Phố Hồ Chí Minh(TP HCM)
ホーチミン市

・Thành phố Đà Nẵng(T.P ĐN)
ダナン市

quận=区

thành phốの下の行政単位はquậnといいます。日本語では「区」と訳します。主に都市部で使われる行政単位です。ここでいう「区」とは東京23区のような特別行政区レベルの規模だと思ってください。

quậnの漢越は【郡】と書きます。ただ、実際の意味と異なり、混同しやすくなるのでこの漢越は覚えなくてもいいでしょう。

また、quậnは頭文字をとってQ.と省略されることもあります。

・Quận 3(Q. 3)
3区

・Quận Cầu Giấy(Q. CG)
カウザイ区

phường=地区/街区

quậnの下の単位はphườngと言います。

主に都市部で使われる行政単位です。日本語では「地区/街区(がいく)」と訳します。

規模が少しわかりづらいですが、日本の市区町村の中の小区画である字(あざ)に相当するものだと思って下さい。英語だとblockと訳します。

ただし、phườngはそこまで重要な行政単位ではないので住所では省略されることも多いです。

ちなみにphườngは漢越では【坊】です。中国語では【坊】は「横丁、路地」という意味があります。

また、phườngは頭文字をとってP.と省略されることもあります。

・phường Bến Thành
ベンタイン地区/街区

・phường Phạm Ngũ Lão
ファムグーラオ地区/街区

他にもphườngと同じような規模で、「地区」と訳すものにkhu phố【区舗】、khu tập thể【区集体】、khu dân cư【区民居】などがあります。これらは自治会的な組織の集合体で、正式な行政単位ではありませんが、街の看板などでよく見かけます。

huyện=郡

thành phốの下の行政単位はquậnの他にhuyệnという単位もあります。huyệnは村や町が集まった単位を表し、「郡」と訳します。主に郊外などの少し田舎の地域で使われます。

huyệnの漢越が【県】と書くことから、「〜県」と直訳しているものを時々見かけますが、日本人的な感覚だとどうしても都道府県の「県」を連想してしまい、勘違いしやすくなります。

huyệnは「郡」と訳すほうがしっくりくるでしょう。

また、huyệnは頭文字をとってH.と省略されることもあります。

・huyện Cần Giờ
カンザー郡

・huyện Củ Chi
クチ郡

thị trấn=町

huyệnの下の単位はthị trấnと言います。主に郊外(田舎)の人口が集中している地域で使われます。日本の「町」に相当します。

thị trấnは漢越で【市鎮】と書きます。【鎮】は中国語で「町」を表します。

また、thị trấnは頭文字をとってTT.と省略されることもあります。

・thị trấn Hóc Môn
ホクモン町

・thị trấn Nhà Bè
ニャーべー町

xã=村

huyệnの下にはxãという単位もあります。thị trấnよりも人口が少ない地域で使われ、日本の「村」に相当します。

xãは漢越で【社】です。【社】にはもともと「農民が共同で祭る農耕地」という意味があります。田舎の地域に使われる行政単位のイメージを持ってください。

また、xãは頭文字をとってX.と省略されることもあります。

・xã Lý Nhơn
リーニョン村

・xã Bình Khánh
ビンカイン村

まとめ

thành phốから始まり、都市部ではquận – phường、郊外の田舎の地域ではhuyện – thị trấn / xãの流れです。

quậnの下の単位はphườngのみで、quậnの下にthị trấnやxãがくることはありません。

同じく、huyệnの下の単位はthị trấnかxãのみで、huyệnの下にphườngがくることはありません。

意味を覚えた後は上の図の流れを頭に入れておきましょう。

・Phường Bến Thành, Quận 1, Thành phố Hồ Chí Minh
ホーチミン市1区ベンタイン地区

・Xã Lý Nhơn, Huyện Cần Giờ, Thành phố Hồ Chí Minh
ホーチミン市カンザー郡リーニョン村