定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol.19 郷に入らば郷(語)に従え

ベトナム語の発音はハノイを中心とした北部弁とホーチミンを中心とした南部弁の大きく2つに分かれます。

ベトナムは日本のように南北に細長い国なので、北部と南部では発音や語彙などに大きな差があります。ではベトナム語を勉強する日本人はいったいどっちの地域の言葉を勉強したほうがいいのでしょうか??

結論を先にいうと、あなたがよく訪れたり、住んだりしている地域の言葉を勉強したほうがいいでしょう。ハノイにいるなら北部弁、ホーチミンにいるなら南部弁を勉強することです。あたりまえと言えばあたりまえですね。

北部弁=標準語ではない

ハノイで話されている言葉が標準語だからとよくハノイ方言(北部弁)で学びはじめる人がいます。日本で売られているベトナム語の本も発音はほとんどが北部弁基準で説明されています。

しかし厳密に言うと北部弁は標準語ではないし、そもそもベトナムに標準語というものはありません。ハノイが首都で、政治や文化の中心とされているので北部弁が標準語だと人々が思いこんでいるだけです(多くのベトナム人も北部弁=標準語だと勘違いしています)。

ベトナムに標準語というものが定められたことはありません。だからベトナム語の発音に絶対的な基準もありません。各地方にそれぞれの方言があるだけです。だからその地方に沿った発音や語彙などを勉強したほうがいいのです。

南部弁も北部弁と同じくらい話されている

ベトナム人の認識や書籍の説明だと南部弁=方言みたいな感じになっていますが、これも勘違いです。ベトナムの人口比でも北部:南部=5:5くらいなので南部弁も北部弁と同じくらい話されています。つまり(標準語と思い込まれている)北部弁だけを勉強するのではなく、南部にいるなら南部弁を意識して勉強する必要があります。

要するに郷に入らば郷(語)に従え、ということです。