定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol. 352 ベトナム語検定試験の過去問を解いてみよう ~5級, 4級編~

前回の続きで、ベトナム語検定試験公式サイトに載っている過去問(http://www.jtag.or.jp/?p=16)の解説記事です。今回は5級, 4級を解いてみましょう。

準6級、6級はこちら↓

普段のベトナム語の勉強に役立つよう解説しているので実際に受験する予定のない人も解いてみて下さい。

解答はタッチすると表示されます。

5級

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 A
訳:彼女は私を新築パーティーに招待した。

A 招待する、招く
B 参加する
C 出席する
D 覚えている、思い出す

カッコ以下がtôi đến tiệc~とS+V~の構造がきています。後ろにS+Vという文のかたまりがこれるのはmờiのみです。mời+S+V~の形で「SがVすることを招く」となります。その意味が転じて「どうぞ(Sが)Vして下さい」という訳にもなります。

実はこの構文はすでに過去の記事で解説しています。トマトのブログを読むと過去問対策にもなるんですね(笑)。

Dのnhớはよく使う多義語ですのでコアで覚えておきましょう。

[/wpex]

(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 B
訳:彼の子供は自分で歯を磨けるようになった。

A 疲れる
B 自分で~する
C つかむ
D 描く

đánh răng「歯を磨く」という動詞が続いているので助動詞としても使えるtựが正解です。tựは動詞と連結する場合が多く、tự + Vで「自分でVする」という意味になります。tựは漢越で【自】です。

さらに前のbiết+V「Vできる」とくっついてbiết tự đánh răng「自分で歯磨きができるようになる」という形になります。

実は「tự + V」の用法も過去に記事にしています(笑)。的中率高いですね(笑)。

cầmやvẽに関しても過去記事で説明しているので参考にしてください。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 A

ホア:この本はどうだった?
ナム:この本は写真と具体的な手引きがついてるからとても幸運だったよ

A 運が良い、幸運な
B 写真
C 案内する、手引き(する)
D 具体的な

語句の間違いを探す問題です。主語がquyển sách này「この本」なのでmay mắn「幸運な」が動詞にくるのは明らかにおかしいです。なので後半の文を読まなくとも答えられます。正しい語句に直すとしたらcó ích「役に立つ」などがいいでしょう。

ちなみにBのảnh「写真」も北部系の単語です。南部ではhìnhをよく使います。

また、Cのhướng dẫnは「案内する」の意味だけでなく「(やり方、方法を導きながら手とり足とり)教える」という意味もあります。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 D

この問題は語句の意味と目的語に注目します。tiết kiệmは「節約する」という意味で、後ろにこれる目的語は「お金、時間、エネルギー」などです。よって後ろにtiền「お金」があるDが正解となります。

語彙の意味だけでなく、コロケーション(単語と単語のよく使われる組み合わせ、自然な語のつながり)も知っていないと答えられない良い問題です。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 D

Bộ phim Oshin được nhiều người (biết) đến ở Việt Nam đấy!
訳:映画「おしん」はベトナムで多くの人に知られているんだよ!

 

受身形の語順を問う典型問題です。S+được+[S´+V´~]で「SはS´によってV´されている」となります。この文ではnhiều ngườiがS´、biếtがV´にあたります。

受身形でないもとの文はnhiều người biết đến bộ phim Oshin ở Việt Nam đấyとなります。bộ phim Oshinが受身の主語として前に出た形が問題文になります。

đếnは「~について」という前置詞で使っています。動詞の「来る」ではないので気を付けてください。

[/wpex]

4級

4級から問題文もベトナム語で表記されます。しかし形式はこれまでの級と変わらないので問題文は丁寧に読まなくても大丈夫です。

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 B
訳:彼は私に「ハノイは今寒いから行くときには暖かい服を持って行ったほうがいいよ」とアドバイスした。

A 借りる
B 勧める、アドバイスする
C 捕まえる、~させる
D 頼む

カッコの後ろにはtôi nên mang áo ấmとS+V+Oが続いています。その文にはnên+V「Vしたほうがよい」という<助言>の助動詞が来ているのでBのkhuyên「勧める、アドバイスする」が一番適しています。

ちなみにCのbắtもDのnhờも後ろにS+V+Oのカタマリを置けます。動詞の意味だけでなく後ろにどのような形が来れるかなどの語法も意識しておくといいでしょう。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 D

A 写真
B 電池
C リュック
D スプーン

単純な単語の問題です。đồ dùng khi ăn「食べるときに使うもの」はDのthìa「スプーン」です。これもまた北部系の単語で、南部ではmuỗngをよく使います。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 C

ホア:私のパソコンが壊れた時、彼は自分のパソコンを私に使わせました。
ナム:彼は良いやつだね!

A ~する時
B 壊れる、故障する
C 捕まえる、~させる
D 使う

問題文にkhông đúngと書かれていることに注意してください。適さないのを選ぶ問題です。bắt「~させる」は使役系でも「無理やり何かをやらせる」という意味なので前後の流れに合いません。正しくはchoが入り「使わせてくれた」となります。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 B
Trông anh có vẻ không được khỏe nhỉ.
訳:あなたはあまり元気そうじゃないね。

 

並べかえ問題です。問題文と後半のたなかさんのセリフは読む必要はないでしょう。

まずtrông (S) có vẻ~「~のように見える」というcó vẻ~の応用形の構文が使われています。

さらにkhông được khỏeというđược+Vの「恩恵を表す状態の受身形」の否定形がきます。

応用表現が二つ組み合わさっていてかなり難しい問題です。

[/wpex]

対策 使役形や受身形の語順をしっかり学んでおこう

「cho / bắt +S+V」や「được +S+V」などの使役形や受身形は語順がややこしく、並べかえ問題などで特に出題されやすい傾向にあるでしょう。

この二つの項目は日本で売っているベトナム語の参考書ならたいてい載っているので試験の前に必ずチェックしておきましょう。

ベトナム語は語順によって文の意味が決められます。語順はベトナム語において非常に大事なことなので普段の勉強でも意識しておきましょう。

1件のコメント

ワッハド へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください