定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol. 351 ベトナム語検定試験の過去問を解いてみよう ~準6級, 6級編~

前回ベトナム語検定についてかなり批判的な記事を書きました。「よくぞ言ってくれた!」とコメントをくれた人や「少し言い過ぎでは?」と言ってくれた方もいて色々反響がありました。

トマト的には資格をとって何かに役立てるっていう発想自体が時代遅れのオワコンだと思っているので、まだできたばかりのベトナム語検定ありきでベトナム語を勉強するのはかなり終わってると思います。

ぶっちゃけベトナム語が話せて楽しければそれでよくないですか?
ベトナム語検定を取得してもベトナム人とコミュニケーションとれなかったら超意味なくないですか?

ベトナム語検定は口述試験がないので、仮に資格を持っててもそれがベトナム語を話せることには直接つながりません。

一番大事で難しいベトナム語の発音をベトナム語検定ではすべてチェックできません。文法や解き方をいくら身につけても実際のコミュニケーションで発音がうまくできなければその努力はすべて水の泡になります。

ベトナム人でも日本語能力試験のN2とかN1とか持ってても会話ができない人はたくさんいます。あなたはそんな人になりたいですか?

ベトナム語検定のためにベトナム語を学ぶのはやめましょう。受験するにしても普段のベトナム語の力試しや勉強のバロメーター程度にとどめておき、ベトナム語検定以外の目的を持ってベトナム語の勉強をしましょう。

ただベトナム語検定の名誉のために言っておきますが、検定の問題そのものは悪いわけではありません。たった5問でもそこに出てくる問題のポイントを勉強に役立てることはできます。

ですので今回は過去問を実際に解いてみて、そこに出てくるポイントを解説し、これから受験する人のために何をすべきかの対策も考えてみたいと思います。

ベトナム語検定の過去問を解いてみよう

まずは公式サイトに載っている過去問(http://www.jtag.or.jp/?p=16)を準6級から解いていきましょう。

各級にたったの5問ですのですぐに解答できるはずです。

公式サイトにあるやつはすぐ隣に答えがあり、いやでも見えてしまうので解答の入ってない下の画像を見て解いていって下さい。

答えができたら解答の部分をタッチして確認して下さい。

準6級

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 C  訳:昨日私は図書館で新聞を読んだ。

A イス
B リュック
C 新聞
D かさ

単純な単語の知識を問う問題。đọcが「読む」という意味であることを知っていればそれにかかるのはCのbáo「新聞」のみだとわかるでしょう。Dのô「かさ」は北部でよく使う単語で、中南部ではdùをよく使います。

[/wpex]

(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 D  訳:ハノイ国家大学はとても広い。

A 元気な
B 重い
C 遅い
D 広い

これも単純な単語力を問う問題です。最初のTrường Đại Họcの部分が「大学」だとわかればそれにかかるのはDのrộng「広い」しかありません。Cのmuộn「遅い」は北部でよく使う単語で、南部ではtrễをよく使います。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 D  

A 病院
B 空港
C 公園
D 映画

問題文が少しややこしく書かれていますがこれも要するに語彙力を問う問題です。場所を示さない単語はDのphim「映画」です。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 C  Rất vui (được) gặp chị.

並べ替え問題です。「rất vui được gặp + 二人称」はベトナム語のテキストや会話集などの最初のほうにほぼ必ず載っている定型文です。ただベトナム人は初対面の時にこのフレーズはあまり使わないので実用的ではありません。

この文の詳しい分析を知りたい人は以下の記事を参考にして下さい。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 B  

訳:ベトナムのフォーはおいしいですか?

A はい、ベトナムのフォーはおいしくありません。
B はい、ベトナムのフォーはおいしいです。
C いいえ、ベトナムのフォーは高いです。
D はい、ベトナムのフォーは安いです。

形容詞の一般的な疑問文の答え方の問題。ngon「おいしい」かどうかを聞いているのでCのđắt「高い」やDのrẻ「安い」が入っている文はすぐに除外できます。

そしてAは肯定のcóの次に否定文が入ってしまっているので論理的に合いません。したがって正解は返事と文が合っているBが正解です。

[/wpex]

6級

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 D  訳:机の上に彼女のカメラはありません。

A ある / いる / 住む
B 得る
C 入る
D ある / いる

様々な使い方をする機能語の選択問題です。単語の意味だけで考えると間違えてしまう場合があります。

正解は<存在>を表すDのcóがあてはまります。

Aのởも「ある」という意味がありますが、ởは<所在>を表し、最初のở trên bàn「机の上に」ですでに所在を表してしまっているのでさらにởを入れると二重に使ってしまうことになり不適切です。máy ảnh của em ấy không ở trên bànという形ならokです。

例文の「ở + 名詞 + có〜=名詞に〜がある」という形はよく使うので覚えておきましょう。

[/wpex]

(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 D  訳:ベトナムの揚げ春巻きはおいしいね。

A 家
B 空港
C アオザイ
D 揚げ春巻き

単語力を問う単純な問題です。後ろにngon「おいしい」があるので主語にこれるのはDのNem rán「揚げ春巻き」しかありません。Nem ránは北部でよく使う単語で南部ではchả giòといいます。

[/wpex]

 

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 C  nên→mà 訳:タクシーを呼んだけどまだ来ません。

A gọi「呼ぶ」
B rồi「~した」
C nên「だから、~ので」
D chưa「まだ~ない」

em đã gọi tắc xi rồi「タクシーを呼んだ」とtắc xi chưa đến「タクシーがまだ来ない」の2つの文の意味を見ると、それをつなげている接続詞のnên「だから、~ので」が論理的につながらないことに気づきます。

よって正しくはnênではなくmà「~けど、しかし」が入ります。文法の問題ぽく見えますがこれもそれぞれの単語の意味を知っていればすぐに答えられる問題です。

ちなみに「タクシー」をtắc xiとはあまり書きません。tắc xiという発音をするだけで普通はtaxiと表記します。

[/wpex]

(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 A  cám ơn anh đã giúp (tôi) nhiều  訳:私を手伝ってくれてどうもありがとうございました。

「cám ơn S + V~=SがVしてくれてありがとう」という構文を知っていないと厳しい問題です。anh đã giúp tôi「あなたが私を手伝った」という文のカタマリがcám ơnの目的語になっています。

さらにnhiều「多くの」を最後に置いて「どうもありがとう」という通常よりも大きな感謝を表します。

語彙力に加えて構文も理解してないと解けません。6級にしてはかなり難しい問題だと思います。

[/wpex]

(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]

正解 D  công ty của tôi ở trong tòa nhà (to) kia  訳:私の会社はあの大きい建物の中にあります。

名詞を修飾する語順を問う良い問題です。まずở trong~で「~の中に」です。「ở + 前置詞 + 名詞」の形はよく出てくるので覚えておきましょう。

そしてtòa nhà「建物」、kia「あの、あれ」、to「大きい」とあるので「あの大きい建物」という文を作らなければなりません。

名詞を修飾する語順は [名詞] + [形容詞] + [指示代名詞(こそあど)]の順番です。この順番は絶対です。

例えば「この新しいバイク」はxe máy mới nàyといいます。同じように「あの大きい建物」はtòa nhà to kiaとなります。

よってさきほどのở trongと合わせて、正解はở trong tòa nhà to kiaとなります。

「ở + 前置詞」の形と名詞を修飾する語順の知識もないと解けません。これも6級にしては結構難しい問題です。合格率が低いのもうなずけます。

[/wpex]

対策① 北部系の単語を覚えよ

過去問を解いて一つわかった傾向は「北部系の単語を用いている」という点です。

単語のô「かさ」やmuộn「遅い」、nem rán「揚げ春巻き」だけでなく文中にあるđắt「高い」や nhỉ「~ね」 などすべて北部でよく使われる単語です。

よってこのベトナム語検定は北部を中心とした言葉や表現を用いていると考えていいでしょう。

日本にあるベトナム語の参考書はほとんどが北部基準で書かれているのでそれを使って勉強している人は問題ありませんが、ホーチミンなどで勉強した人などは南部系の単語に偏っている場合があるので気を付けてください。

2件のコメント

ベトナム技能実習生と仕事をしています。コミュニケーションの為ベトナム語を毎日勉強しています。お互い教えあいながら仕事をしています。勉強方法に行き詰まっていた時に良い教材に出会えたと思います。今後活用させていただきます。よろしくお願いします。

津田 峰 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください