定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol. 382 「よろしくお願いします」はベトナム語で?

日本語の「よろしくお願いします」は非常に便利な表現ですが、それをベトナム語ではどのように言えばいいのでしょうか??

よろしくお願いしますの3パターン

「よろしくお願いします」を直訳したベトナム語の言い方はありません。

まず「よろしくお願いします」がどのような場面で、どのような意味合いで使われるのかを考える必要があります。

「よろしくお願いします」は様々な場面で使われますが、大きく分けて

  1. はじめの挨拶パターン
  2. 頼み事パターン
  3. 結びの言葉パターン

の3パターンに分けることができます。それぞれのパターンに対応するベトナム語を覚えていきましょう。

①はじめの挨拶パターン

自己紹介をする時や初対面の人と仲良くなりたい時に使う挨拶として「よろしくお願いします」は使いますね。

ベトナム語では ” rất vui được〜 ” の表現を使うといいでしょう。

例えば「rất vui được gặp + 2N(二人称) =あなたに会えてとてもうれしい」や「rất vui được làm quen với + 2N=あなたと知り合えてとてもうれしい」の表現がはじめの挨拶の「よろしくお願いします」に相当します。

・Tôi tên là Cà Chua. Rất vui được gặp bạn.
私の名前はトマトです。どうぞよろしくお願いします。

・Dạ, em cũng rất vui được làm quen với anh ạ.
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。

ただ、rất vui được〜のような表現は形式的な挨拶にすぎず、ベトナム人の使用頻度はあまり高くありません。Chào + 二人称の挨拶で済ます人も多いです。

rất vui được〜は儀礼的な定形表現として覚えておきましょう。

②頼み事パターン

相手に頼みごとをする時やお願いごとをする時にも「よろしくお願いします」は使われます。いくつか言い方があるので場面ごとに分けて覚えましょう。

rất mong sự 〜 / xin nhờ sự 〜

頼み事をする時の「よろしくお願いします」は「rất mong sự 〜=〜することをとても待ち望む」や、「xin nhờ sự 〜=〜することを頼りにする」といった表現を使うといいでしょう。

・Tôi rất mong sự giúp đỡ của các bạn.
みなさんぜひともご協力をよろしくお願いします。

・Tôi xin nhờ sự tham khảo.
ご検討をよろしくお願いします。

vui lòng + V=Vするようお願いする

掲示物などの書き言葉で頼み事をする時の「よろしくお願いします」は「vui lòng+V=Vするようお願いする、Vするようにして下さい」という表現が適切です。

また、vui lòng〜のさらに丁寧な言い方として「xin+人+vui lòng(+không)+V=人がVするように(しないように)丁重にお願いする」 という表現も使えます。

Vui lòng giữ sạch sẽ nhà vệ sinh.
トイレはキレイに使っていただくようよろしくお願いします。

Xin các bạn vui lòng không sử dụng điện thoại ở đây .
みなさんここでは携帯電話を使用しないようよろしくお願いします。

Cho + 1N(一人称) + gửi lời hỏi thăm〜

Cho + 1N + gửi lời hỏi thăm〜は直訳すると「1Nが〜に尋ねる言葉を送らせて下さい」となります。それを意訳すると「〜によろしくお伝えください」という意味で使うことができます。
別の人に対して好意・挨拶を伝えてもらうときに用いる表現ですね。

定形的な挨拶表現として覚えておきましょう。

Cho anh gửi lời hỏi thăm gia đình em nhé.
ご家族のみなさんにどうぞよろしくお伝えください 。

nhờ + 2N〜 + nhé

ベトナム語の「nhờ + 2N〜=2Nが〜するよう頼む」という表現は相手への軽い依頼、念押しにも使えます。

最後に語気詞のnhéをつけると親しみを込めた言い方になります。

Nhờ em dịch cái này nhé.
これ翻訳よろしく。

・A : để em photocopy cho.
これコピーしておきますね。
B : Uhm, nhờ em nhé.
うん、よろしく。

③結びの言葉パターン

メールや手紙の最後の締めの言葉として使ったり、ビジネスシーンで何か終えた時の最後の挨拶としても「よろしくお願いします」はよく用いられます。

このパターンではベトナム語ではXin cảm ơnを使うといいでしょう。

「Xin cảm ơn」は「ありがとうございます」という意味ですが、メール、掲示物、手紙、挨拶等の最後の結びとして置かれた場合は「よろしくお願いします」と訳したほうがいいでしょう。

他にも“ trân trọng cảm ơn ”, “ chân thành cảm ơn ”,  “ cảm ơn rất nhiều ”など ありがとうの様々なバリエーションがそのまま締めの「よろしくお願いします」に流用できます。

・Điều kiện là như thế. Xin cảm ơn.
要件は以上です。よろしくお願いします。

・Xin vui lòng đóng cửa nhẹ tay. Xin cảm ơn.
ドアはゆっくりと閉めて下さい。よろしくお願いします。(掲示物等で)

・Lần tới rất mong sự giúp đỡ của anh. Xin cảm ơn.
今後ともよろしくお願いします。(②と③の併用パターン)

まとめ

  • 日本語の「よろしくお願いします」は①はじめの挨拶、②頼み事、③結びの言葉、の3パターンに分けられる。
  • ①はじめの挨拶パターンでは” rất vui được〜 ” の表現を使うとよい。
  • ②頼み事パターンではrất mong sự 〜 / xin nhờ sự 〜、vui lòng + V、Cho + 1N + gửi lời hỏi thăm〜、nhờ + 2N〜 + nhéなどの表現を使うとよい。
  • ③結びの言葉パターンではXin cảm ơnを使うとよい。

2件のコメント

はじめまして。

いつも楽しく拝見させていただいております。トマトさんのサイトはベトナム語を一人で勉強している者にとって本当に貴重なものです。すごく助かってます。

ところでトマトさんはハノイ外国語大学准教授のブイ・ヒエン氏(PGS.TS Bùi Hiền)によって唱えられた大胆なベトナム語表記改革についてどうお考えですか?ベトナムでは批判の嵐みたいですが…。

私と一緒に働いてるベトナム人の子も「すごく奇妙、変っ」って怒ってます(笑)

tiếng Việt→tiếq Việt
hôm nay→hum ni
trời ơi → trui ui

私なりにいろいろ調べてみたのですが、ベトナム語初心者の私にはこの改革の詳細が理解できません。日本語で解説しているページも見つけられず、いったいどういう改革で、なぜこんなものが学校教育に取り入れられたのか(試験導入?)サッパリわかりません。

https://www.youtube.com/watch?v=BNgqcePU5cs

いつか機会があったら、こちらのサイトでトマトさんに解説していただきたいです。

Tôi xin nhờ sự tham khảo.

はじめまして。いつもブログを見ていただきありがとうございます。ベトナム語学習のお役に立てて私も光栄です。

私はその表記改革は暇な大学教授のたわ言だと冷めた目でみています。

1651年に初めてベトナム語がローマ字表記された辞書が作られ、18c末から19c末にフランス人宣教師がその辞書をもとにして辞書を編纂し、様々な改訂を経たものが現代ベトナム語になっています。

宣教師の偉大な叡智、業績を引き継ぎ、多くの人民の経験の中で変化を伴いながら現代ベトナム語は成り立っています。改革をするほど言語に欠陥があればすでにこの数百年の間に大きな変化が起こっているはずです。

そんな一大学教授が唱えた理論ではこのベトナム語の歴史は覆せないでしょう。

万が一大きな改革表記が受け入れられたとしても現在ベトナムに存在しているすべてのベトナム語を書き換えなければならないので社会的コストがでかすぎます。

この話題は適当に受け流していればいいとおもいます。

小島卓児 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください