vol.4 6つの声調総まとめ ~声調は「宇宙人」「なだめる」「驚き」「憂鬱」「セクシー」「ヤクザ」!?~
ベトナム語において声調は発音の核となります。声調をきちんと発音できないとベトナム語は絶対に話せるようにならないので必ず最初に勉強しましょう。今回は声調の発音のポイントを「ma」という単語を例にしてまとめてみました。
ベトナム語において声調は発音の核となります。声調をきちんと発音できないとベトナム語は絶対に話せるようにならないので必ず最初に勉強しましょう。今回は声調の発音のポイントを「ma」という単語を例にしてまとめてみました。
ベトナム語の発音で一番最初に勉強するのが声調です。そもそも声調とは何か、アクセントやイントネーションとどう違うのか、比較しながら見てみましょう。 イントネーションとは イントネーション(抑揚)とは文の一部、もしくは文全体...
日本人がベトナムでベトナム語を学ぶとき、語学学校や大学でベトナム人の先生から習う場合がほとんどです。一見当たり前のようですがここに落とし穴があり、これが初学者を挫折させてしまうポイントでもあります。もちろんベトナム人はベ...
日本人がベトナム語を勉強する中で一番大事で、一番最初に学ばなきゃいけないことであり、そして一番難しいのが「発音」です。 ベトナム語におけるリーディング、ライティング、スピーキング、リスニングが今後上達するかどうかは最初の...