vol.72 発音は4つのパーツを覚えよ
すべてのベトナム語の単語は[①頭子音+②母音+③末子音+④声調]の4つの発音パーツからできています。ベトナム語の発音がきちんとできるようになるためにはこの4つのパーツをそれぞれ覚えなければなりません。
すべてのベトナム語の単語は[①頭子音+②母音+③末子音+④声調]の4つの発音パーツからできています。ベトナム語の発音がきちんとできるようになるためにはこの4つのパーツをそれぞれ覚えなければなりません。
ベトナム語は基本的に単音節で一つの単語が形成されています。単音節とはひとつの音のかたまりの単位のことで、「母音だけ、もしくは母音と子音で構成された、音のまとまり」を指します。日本語とベトナム語は音の区切り方が違うので発音の際に はその違いを意識しなければなりません。
子音の中でもkh-の発音はとっても大事です。なぜならベトナム語で最も使うであろう単語の1つに「không」があるからです。 khôngは否定文や疑問文を言う際に欠かせない単語なのでこのkh-の発音ができないと否定文も疑問...
今回も子音を3つ紹介します。 これまでの子音の解説はコチラ→①b-②t-③th-④r-⑤đ-⑥ch-⑦tr- ⑧[c-, k-] 日本語の「か」行。 ※caと発音しています。 ⑨[q-] 種類 発音方法 音声 ※quaと...
引き続き子音3つを紹介していきます。 これまでの子音の解説はコチラ→①b-②t-③th-/④r- ⑤[đ-] 英語の[d]に横棒が入ったベトナム語の独特な文字。発音は英語の[d]と同じ、つまり日本語の「ダ」行でOK。 ※...
日本人にとって難しいベトナム語の[r]の発音を紹介します。 ベトナム語の[r-]の南部弁発音は英語の[r]の発音と似ています。この[r-]の発音は他のベトナム語の子音の発音にも応用できるのでぜひマスターしましょう。 ④[...
今回からいよいよ子音の説明に入っていく。ここからまた難易度がぐっと上がるので少しづつ集中してやっていきましょう。ただ声調や母音を理解してクリアできた人ならそんなに問題はないはずだ。 まずベトナム語の子音には頭子音(とうし...
vol.19であなたが訪れたり住んでいる地域に合わせた言葉、発音を勉強し、柔軟に発音を使い分けたほうがいいと述べました。しかしそれでもまだどちらの発音を勉強したらいいか迷っていたり、基準なるものが欲しいといった方もいるで...
ベトナム語の発音はハノイを中心とした北部弁とホーチミンを中心とした南部弁の大きく2つに分かれます。 ベトナムは日本のように南北に細長い国なので、北部と南部では発音や語彙などに大きな差があります。ではベトナム語を勉強する日...
ベトナム語の発音の核となる11個の母音のポイントをまとめました。6つの声調と合わせて必ず最初に集中して勉強しましょう。 合わせて読みたい vol.7 発音のかなめ!母音は切り分け方が違う! vol.151 二重母音は「前...
ベトナム語の母音の「イ」の部分を見ると「i(y)」と表記されています。実はベトナム語の「イ」には「i」と「y」のアルファベットがあり、ある条件下で短い「イ」(=i ngắn)と長い「イ」(=y dài)の2つに分かれます...
eとoに三角帽子がついた「ê」「ô」の発音は他の母音と比べて簡単です。 ê ベトナム語の「e」より口を狭く言う「え」、普通に言う日本語の「え」と口の形はほぼ変わりません。 ô ベトナム語の「o」より口を狭く言う「お」、日...
今回は「u」の右上に点がついた「ư」の発音を紹介します。この「ư」の発音も日本語にはないやや難しい発音なので意識して練習しなければなりません。 「ư」の発音方法 「ư」は「い」の形で「う」と発音します。両手で唇を引っ張っ...
vol.11で学んだように音の長さを意識することも母音の発音で非常に大事なポイントです。 ベトナム語の母音11個のうち短母音はvol.11で学んだ「ă」と「â」の2個だけです。残りの9個はすべて「長母音」です。 つまり「...
今回は短母音と呼ばれる「ă」と「â」の発音を紹介します。短母音とは短い母音のことで、ベトナム語では「ă」と「â」をさします。 ă(aの上にお椀をのっけたような記号) 「a」の音を短く発音する ※ănの発音↓ ...
vol.8で母音11個のうち5個を紹介しました。その他の6個は発音記号がついており、日本人にとって難しい発音ばかりです。今回はその中でも特に難しい「ơ」の発音のコツを紹介します。 口をだら~ん まずは口を半開きにして、ダ...
vol.7で述べたようにベトナム語は母音が11個もあり、日本語よりも多いのでどのように日本語と区別されるのか理解しなければなりません。 今回は母音11個のうち発音記号がついていないもので、比較的発音しやすい「a, i, ...
ベトナム語の発音の核となるのは「声調」と「母音」の二つです。それは「声調」と「母音」がどんな単語にも100%必ず組み込まれているパーツだからです。 数万、数十万語とあるベトナム語の単語は6つの声調の中から必ず1つ、11個...
vol.4で声調を勉強をしましたが、なぜ声調を先に覚えなきゃいけないのかというと、それは発音の核となるからだけでなく、ただ単純に声調を間違うと意味が大きく変わってしまうからです。 chàoの声調を間違うと… ...
以前にも述べたように、ベトナム語で最初に徹底して勉強しなくてはいけないのが発音です。 しかし、いきなりベトナム人から発音を感覚的に習うと多くの人が難しく感じて諦めてしまうでしょう。多くの日本人はこの最初の段階でベトナム語...