定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol.69 接続詞「và」と「còn」の違い

対比の接続詞「còn」

「và」と似たような働きを持つ接続詞として「còn」があります。
cònは「一方~(のほう)は」という意味で、ある人やモノを「対比」させて別の人やモノを強調する働きがあります。

例えば、tôi là người Nhật Bản, còn anh là người Việt Nam. 「私は日本人で、(一方で)あなたはベトナム人だ。」という文で、cònは前半の文を対比させ、後半の「あなたはベトナム人である」という文を強調させる役割があります。
また、「A còn B」とあったらAとBの部分には文しかこれません。cònは文同士しか連結できないのです※1

※1 tôi khỏe, còn anh?「元気だよ。あなたは?」みたいに使う時のcòn anhは一見単語しか連結していないように見えますが、còn anh có khỏe không?という文がただ省略されているだけなので文を連結していることに変わりはありません。

「và」と「còn」の違い

vol.68 万能接着剤「và」の用法でも見たように「và」にも文と文を連結する働きがあります。

・tôi là người Nhật Bản  anh là người Việt Nam.
・tôi là người Nhật Bản còn anh là người Việt Nam.

上の二つの文は両方とも 「私は日本人で、あなたはベトナム人だ。」と訳せます。日本語は同じですがこの2つの文には微妙なニュアンスの違いがあります。

vàは前半の文と後半の文を並列に並べているだけなので連結されている文同士は対等な関係にあります
一方でcònは後半の文に重点が置かれます。前半の文は後半の文を強調するためのひきたて役みたいなものです。

まとめ

A và B …AやBには語や文などすべてこれる。連結された語や文は「対等」な関係(A=B)にある。
A còn B…AやBには文だけこれる。AとBを対比させてBに力点(A<B)が置かれる。