vol.36 「ベトナム人が「Bao nhiêu tuổi?」とよく聞く理由」でも上げましたがベトナム人は初対面でも老若男女問わず誰に対してもよく年齢を聞いてきます。
そのような時のためにあらかじめ自分の年齢をきちんとベトナム語で言えるようにしておかなければなりません。
さてベトナム語で自分の年齢はどのように言えばいいのでしょうか?
ベトナム語初心者の田中さん※に聞いてみましょう。
うーんと、「私は35歳です」をベトナム語にすればいいわけだから、「私」はtôiで、「35歳」は35 tuổiで、「~です」はlàだから、「tôi là 35 tuổi.」かな?
はい、残念。実は年齢をいう時にはlàは使わないんだよ。「私は35歳です」は、“tôi 35 tuổi”でOKなんだ。
えー!?何で!?
làは英語のbe動詞みたいなものでA là Bで「AはBです」って習ったよ?
làは英語のbe動詞みたいなものでA là Bで「AはBです」って習ったよ?
たしかにlàはAとBが名詞の時、それらを等しく結ぶ役割があるんだけど、AとBの関係は不変的で継続性のあるものじゃないとだめなんだ。tôi tên là Tanakaといった場合の「私の名前」と「田中」って基本的にずっと変わらないでしょ?
そうだね。
年齢は一年過ぎたら変わってしまう。だから継続性のないものとみなされてlàを使うことはできないんだ。ベトナム人は人によって年齢の数え方も違うしね。
ベトナム人は年齢を固定的なものとしてみないんだね。今度からはlàを入れないように気を付けるよ。ありがとうトマトさん!
まとめ
・年齢を言う時は「S(主語)+数字+tuổi」の形で「~です」にあたるlàはつけない。