定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol.180 「ひとめぼれ」はベトナム語で!?

昨日に引き続き、ベトナム語の参考書にはのってない表現を紹介します。

みなさん「ひとめぼれ」をベトナム語で何というか知っていますか? お米のほうじゃなくてちょっと見ただけで好きになっちゃうことのほうですよ。

「ひとめぼれ」はベトナム語で!?

「ひとめぼれ」はベトナム語で「yêu em từ cái nhìn đầu tiên」と言います。男性にひとめぼれの場合はemじゃなくてanhになります。

yêuは「愛する」、từは「〜から」、cái nhìnは「見ること、見た目」、đầu tiên【頭先】は「最初の」です。

・anh yêu em từ cái nhìn đầu tiên.
僕は君を最初に見たときから好きになった≒僕は君にひとめぼれした。

cái+形容詞(動詞)で名詞化

この中でやや難しいのはcái nhìnという単語です。実は形容詞や動詞の前にcáiがくっつくと、その形容詞や動詞を名詞化させることができます。nhìnは「見る」という動詞なのでcái nhìnで「見ること」という名詞になります。

・cái đẹp
美しさ

・cái ăn
食べること、食事

・cái thiện

cáiで最もよく使うのは無生物の名詞につく類別詞の用法です。その用法から派生してcáiは「名詞を表す記号や象徴」となったのでしょう。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

まとめ

・「ひとめぼれ」=yêu em(anh) từ cái nhìn đầu tiên

・cái+形容詞(動詞)=名詞化

3件のコメント

去年日本で出版された「男と女のベトナム語」(Trần Thị Hạnh Nguyên著 TLS出版社)では、「君に一目ぼれしてしまったよ」は「Anh đã yêu em ngay từ lần gặp đầu tiên」となっています。いろいろな言い方があるね。

いつも楽しく勉強させていただいております。
名詞化のcái、とても参考になります。

ところで、同じような使い方で
sự
というのはあったと記憶しているのですが、違いはあるのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.