漢越語は二字の熟語だけでなく、超基本的な動詞、名詞、形容詞にもみることができます。今回はベトナム語のあらゆる品詞に漢越語が浸透しているのを見てみましょう。
基本動詞にみる漢越語
ベトナム語 | 漢越 | 意味 |
đọc | 【読】 | 読む |
học | 【学】 | 学ぶ |
đi bộ | 【歩】 | 歩く |
hiểu | 【暁(ギョウ)】 | 理解する
※[暁]という漢字には「はっきりする、わかる」 |
nhận | 【認】 | 受け取る、認める |
thích | 【適】 | 好む、好きである
※自分の好みに[適]合する➔好む、というかんじで覚えよう。 |
khóc | 【哭】(コク) | 泣く
※悲しくて声を上げて泣くことを慟哭(ドウコク) |
基本形容詞にみる漢越
ベトナム語 | 漢越 | 意味 |
khô | 【枯】 | 枯れた、乾いている |
cao | 【高】 | 高い、高さ |
yên tĩnh | 【安静】 | 静かな |
sai | 【差】 | 間違った
※差がある➔違い、へだたりがある➔間違っている、 |
tiếc | 【惜(セキ)】 | 残念に思う |
基本名詞にみる漢越
ベトナム語 | 漢越 | 意味 |
áo | 【襖(オウ)】 | 上着
※あの有名なアオザイのアオも実は漢越です。 日本だと「ふすま」 |
đầu | 【頭】 | 頭 |
hoa | 【花】 | 花 |
bàn | 【盤】 | 机 |
khách | 【客】 | 客 |
文法用語にみる漢越
漢越語は否定詞や助動詞、接続詞などの文法上大切な単語にも浸透しています。
ベトナム語 | 漢越 | 意味 |
không | 【空】 | ベトナム語で最も使用する単語の一つ。否定文や疑問文で使用する。
空っぽ➔ |
được | 【得】 | 受身形や可能形などの助動詞として使う。 |
bị | 【被】 | これも受身形で使うが、 |
nhất định | 【一定】 | 「必ず〜する」と言う意味の助動詞。 |
bất đắc dĩ | 【不得已】 | 「やむを得ず〜する」 |
giả sử | 【仮使】 | 「仮に〜とすれば」と言う意味の接続詞。nếu〜 |
cuốn
quyển |
【巻】 | 類別詞という日本語の助数詞と英語の冠詞が合わさったような独特 cuốnやquyểnは書物などにつく類別詞。 |
ベトナム語の文を作るのに欠かせない文法用語も漢越語由来のものが多いです。この点は日本語の漢語の使い方とは大きく異なるし、
まとめ
漢越語はこのように多くの基本単語の中にも深く浸透しています。基本単語レベルになると、
コメントを残す