定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol.192 落とし物を拾ったときの日本とベトナムの対応の違い

もしあなたが落とし物を拾ったらどうしますか?

ベトナム語には落とし物を拾ったときの対応の仕方が日本とベトナムで異なることを示す表現があります。それは以下のような言い方をします。

日本   : nhặt được của rơi, trả lại người mất
ベトナム : nhặt được của rơi, tạm thời bỏ túi

上の文は慣用句とまでは言いませんがちょっとした決まり文句のようなものです。

では、どういう意味になるのか細かく見てみましょう。

日本の場合

①nhặt được của rơiとは

nhặt

nhặtは「拾う」です。日本という意味のNhậtと形が似ていますが意味は全然違うので気をつけて下さい。

được

次のđượcはnhặtの後ろにくっついているので可能表現(〜できる)と言いたいところですが、「拾う」という行為に可能表現は合わないのでここでは「得る、手に入れる」という通常の動詞として解釈します。nhặt được(=拾って、得る)という動詞が2連続してもベトナム語の文法上特に問題はありません。

của

この場合のcủaは前置詞の「〜の」ではなく、「所有物、財産」という意味の名詞です。以前「của đi thay người=財産が人の代わりになくなる」という慣用句を紹介しましたが、そこでのcủaと同じ意味です。

rơi

rơiは「(自然にものが)落ちる」という自動詞です。もし「〜を落とす」という他動詞にしたい場合はđánhをつけてđánh rơiと表します。

つまり①のnhặt được của rơiは「落とし物を拾う」と訳せます。

②trả lại người mấtとは

trả lại

trả lạiで「返す」です。lạiという副詞が入っているのは持ち主に返すという反復表現を表しているからです。

người mất

ngườiは「人」、mấtは「失う、失くす」なので、người mấtで「落とし主」と訳しましょう。

つまり②のtrả lại người mấtは「落とし主に返す」と訳せます。

以上のことから①と②を合わせると「落とし物を拾ったら落とし主に返せ」となります。これは日本での落とし物を拾ったときの作法です。日本人にとっては当たり前のことですね。

ベトナムの場合

※前半の部分は同じなので省略します。

③tạm thời bỏ túiとは

tạm thời

tạm thờiは「臨時の、一時的な」という意味です。tạm thờiは漢越で【暫時(ザンジ)】です。暫時とは日本語で「少しの間」という意味です。ここでは意訳して「とりあえず」と訳します。

bỏ

bỏは「投げる、捨てる」という意味が基本ですが、「〜に入れる」という意味もあります。これは、「投げ捨てる≒何かに放り込む、投げ入れる→〜に入れる」と連想して考えて下さい。

túi

túiは「(衣服の)ポケット」です。ドラえもんの四次元ポケットのところでもやりましたね。túiは他にも「袋」「財布」という意味もあります。túiのコアは〈包みこむもの〉です。

つまり③のtạm thời bỏ túiで「とりあえずポケットに入れる」と訳せます。

前半の部分と合わせると、ベトナムで落とし物を拾ったときの作法は「落とし物を拾ったらとりあえずポッケに入れろ」です。

この「とりあえずポッケに入れる」という表現がなんかいいですね。盗む、ネコババするというような直接的な言い方ではなく、一時預かりみたいなさりげない感じで自分の物にするというのがなんとなくベトナムらしい!?のかもしれません。

まとめ

・日本   :落とし物を拾ったら落とし主に返せ
・ベトナム :落とし物を拾ったらとりあえずポッケに入れろ