定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol.446 mớiの助動詞的用法

ベトナム人がよく使う表現であるにもかかわらず、市販の参考書などでは載ってないことが多いmớiの助動詞的用法について解説します。

mớiの基本

まずmớiの基本的な意味から確認しましょう。基本をおさえておけば派生した用法も簡単に理解できます。

①新しい

形容詞として使う超基本的な意味です。

1986年のベトナムの市場経済開放政策であるドイモイ政策はベトナム語ではđổi mớiと書きます。đổiは「変える、変化する」なので、đổi mớiで「新しく変える、変革する」という意味になります。

②(mới + Vで)~したばかり

こちらもよく参考書などで紹介されている用法です。Vの前に置いて助動詞的に使うことで「~したばかり」という意味になります。

「Vしたばかり」というのは要するに「Vすることが ” 新しい “ 」ということです。「新しい」という基本的な意味と関連していますね。

[条件] + mới + [結果]の助動詞的用法

③(…して)はじめてVする、(…して)やっとVする、(…して)こそVする

ここからが本題です。この用法は[条件] + mới + [結果]の形で「この[条件]があってはじめて[結果]をえる」という訳になります。

例えば

・làm việc này xong mới nghỉ được.
この仕事を終えたら休める。

この文ではlàm việc này xong「この仕事を終えること」が[条件]になり、それを満たすとnghỉ được「休むことができる」という[結果]を受けとることができます。

[条件]及び[結果]の部分には文がこれます。つまりmớiは文と文をつなぐ接続詞として見ることもできます。しかし[結果]の部分での(S +)mới + Vの助動詞としての語順は常に守る必要があります。

そして結果の部分は主体にとって「新しいこと」です。この用法でもmớiの基本的意味から導けるかと思います。

例文

・làm thử mới biết.
やればわかる(やってみてはじめて知る)

・phải học phát âm tiếng Việt trước bạn mới có thể nói được tiếng Việt.
ベトナム語の発音を先に学ばないとベトナム語は話せるようにならない。

※文をphải~trướcとbạn mới~Việtに切ると理解しやすくなります。

・lâu lắm mưa mới to như vậy.
久しぶりにこんな大雨が降った(長い時間が経ってはじめてこのような大雨が降る)

※文をlâu lắmとmưa mới to như vậyに切ると理解しやすくなります。
※mưa to「大雨が降る」の場合、mưaがSでtoがVの部分に当たるためmưa mới toと言うことができます。

・kiếm nhiều tiền mới được tự do làm việc.
たくさんお金を稼いでやっと自由に働ける。

・Mỉm cười không mệt, tức giận mới mệt.
微笑んでいれば疲れない、怒っている時こそ疲れてしまう。

まとめ

mớiは多義語ですが「新しい」という基本的な意味を覚えておけば派生する用法も簡単に理解できます。

  1. 新しい
  2. Vしたばかり
  3. (…して)はじめてVする

1件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください