定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol.422 [最新版]ベトナム語検定の過去問を解いてみよう ~6級編~




前回に引き続きベトナム語検定の過去問を解説していきます。

みなさんもトライしてみて下さい。解答はタッチすると確認できます。

ただ単に正解したからokというのではなく、他の選択肢がなぜダメなのかも考えるといい勉強になります。

このベトナム語検定試験は各級のレベルの基準の説明が日本語能力試験の認定の目安をほとんどパクっており、評価基準や難易度を独自に設定しておらず、かなりあいまいです。

6級というのはあくまで「簡単そうなレベル」くらいに思っておいたほうがいいでしょう。

※問題文はすべて公式サイトの「試験について」の問題例からすべて引用しています。

6級

大問1

基本的には単語の知識を問う問題ですが、一部文法知識を必要とする問題も含まれています。

(1)解答

(2)解答

(3)解答

(4)解答

(5)解答



大問2

日本語訳をしておかしい部分を探し出すだけでは解けない問題もあります。なぜその選択肢がだめなのかを考えると良い文法の勉強になります。

(1)解答

(2)解答

(3)解答



大問3

定番の並び替え問題です。この級から日本語訳がなくなっています。

(1)解答

(2)解答

(3)解答



大問4

6級を受けようと思う初級者にはかなりきつい長文問題です。しかも問題が内容一致なので文全体を理解しなくてはいけません。

 

(1)解答

対策 基本の前置詞を理解して覚えておこう。

6級の問題を見てわかるように、ở, trên, vào, cho, trong…など基本の前置詞の役割や使い方を理解していると解答がだいぶ楽になります。

ただ単に意味を覚えるだけでなく、そのコア(本質)までおさえておきましょう。

合わせて読みたい前置詞 カテゴリー 一覧