前回に引き続きベトナム語検定の過去問を解説していきます。
ただ単に正解したからokというのではなく、他の選択肢がなぜダメなのかも考えるといい勉強になります。
解答はタッチすると確認できます。
このベトナム語検定試験は各級のレベルの基準の説明が日本語能力試験の認定の目安をほとんどパクっており、評価基準や難易度を独自に設定しておらず、かなりあいまいです。
5級というのはあくまで「やや簡単そうなレベル」くらいに思っておいたほうがいいでしょう。
※問題文はすべて公式サイトの「試験について」の問題例からすべて引用しています。
5級
大問1
基本的には単語の知識を問う問題ですが、一部文法知識を必要とする問題も含まれています。
(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 B 訳 : この建物は1995年に建設されました。
A 発明する
B 建設する
C 想像する
D サービス
主語がtòa nhà này「この建物」なので、それにかかる動詞はxây dựng「建設する」しかありません。さらに受け身のđượcが使われているので「建設された」となります。
(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 B 訳:彼の子供は自分で歯を磨けるようになった。
A 疲れる
B 自分で~する
C 与える
D 描く
đánh răng「歯を磨く」という動詞が続いているので助動詞としても使えるBのtựが正解です。
tựは動詞と連結する場合が多く、tự + Vで「自分でVする」という意味になります。tựは漢越語で【自】です。
さらに前のbiết + V「Vできる」とくっついてbiết tự đánh răng「自分で歯磨きができるようになる」という形になります。
vẽに関しても過去記事で説明しているので参考にしてください。
(3)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 C 訳:明日あなたは部長に電話してくださいね。
A 言う
B する、行う
C 呼ぶ、電話する
D 持ってくる
gọi điện「電話をする」という熟語を知っていれば簡単に解答できます。điệnはđiện thoại「電話」の略です。
gọi điện cho〜で「〜に電話する」という形で覚えておきましょう。
(4)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 A 訳:彼女は私を新築パーティーに招待した。
A 招待する、招く
B 参加する
C 探す
D 覚えている、思い出す
カッコ以下がtôi đến tiệc~とS+V~の構造がきています。後ろにS+Vという文のかたまりがこれるのはmờiのみです。
mời+S+V~の形で「SがVすることを招く」となります。その意味が転じて「どうぞ(Sが)Vして下さい」という訳にもなります。
Dのnhớはよく使う多義語ですのでコアで覚えておきましょう。
(5)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 D
ホア 私が助けますよ。心配しないでね!
ナム ありがとうございます。
A 押す
B 任せる、引き渡す
C 来る
D 心配する
A, Bの単語がやや難しいので戸惑うかもしれませんが、前の文のgiúp「助ける」からđừng lo nhé「心配しないでね」という流れがわかれば解答できます。
đừng lo nhéは会話でよく使うので知らなかった人はこの形でそのまま覚えておきましょう。
大問2
日本語訳をしてみておかしい部分を探し出すだけでは解けない問題もあります。文法知識を最大限活用しましょう。
なぜその選択肢がだめなのか、正しい語は何なのかを考えると良い勉強になります。
(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 A may mắn→có ích
ホア:この本はどうだった?
ナム:この本は写真と具体的な手引きがついてるからとても役にたったよ。
A 運が良い、幸運な
B 写真
C 案内する、手引き(する)
D 具体的な
主語がquyển sách này「この本」なのでmay mắn「幸運な」が動詞にくるのは明らかにおかしいです。正しい語句に直すとしたらcó ích「役に立つ」などがいいでしょう。
ちなみにBのảnh「写真」は北部系の単語です。南部ではhìnhをよく使います。
また、Cのhướng dẫnは「案内する」の意味だけでなく「(やり方、方法を導きながら手とり足とり)教える」という意味もあります。
(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 B xuất hiện→ra mắt / khai trương
ABC会社のホームページの公式情報によると、来年その会社はホーチミン市に一号店をオープンする予定である。
A 正式な、公式な
B 出現する
C 最初の
D ~で、~に
xuất hiệnは「出現する、姿を表す」という意味の自動詞です。直訳すると「その会社が出現する」となるので明らかにおかしいです。
正しくはra mắt「お披露目する」や、khai trương「開店する、オープンする」という単語にするといいでしょう。
tạiはởと同じく場所を表す前置詞ですが、ởよりもその場所を強調するニュアンスを含んでいます。
(3)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 C tập quán→bản đồ
ホア : 佐藤さん、ここの生活にはもう慣れましたか?
佐藤 : あー、去年は道がよくわからなかったからいつも地図が必要だったけど、今はもう道に慣れたからバイクで行くことができるよ。
A 知っている
B いつも、常に
C 習慣
D ~できる
tập quánは「習慣」という意味なので「いつも習慣が必要だった」では文の意味が通らなくなります。この場合bản đồ「地図」などの単語に入れ替えるといいでしょう。
Bのluônは「いつも、常に」という意味で、コアは〈強い継続〉を表します。
大問3
(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 D
A 彼らは夏のお祭りに参加した。(tiết kiệm→tham gia=参加する)
B 私たちはそのシステムを変更した。(tiết kiệm→thay đổi=変更する)
C 今日私は本屋で本を買った。(tiết kiệm→mua=買う)
D 彼は車を買うためにお金を節約している。
語句の意味と目的語に注目します。tiết kiệmは「節約する」という意味で、後ろにこれる目的語は「お金、時間、エネルギー」などです。よって後ろにtiền「お金」があるDが正解となります。
語彙の意味だけでなく、コロケーション(単語と単語のよく使われる組み合わせ、自然な語のつながり)も知っていないと答えられない良い問題です。
(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 C
A 私は彼の部屋に入る前に2回ドアをノックしました。(sửa→gõ=ノックする)
B 毎週私は山へ登りに行きます。(sửa→leo=登る)
C 私は彼女のために壊れたパソコンを直しました。
D その機械はとても熱いので触らないで。(sửa→chạm / sờ =触れる)
sửaは「直す、修理する」という意味です。目的語には機械や精巧な物などがきます。
AやDは目的語だけ見ると一見合ってそうに見えますが、文全体の意味から考えると不自然です。よってCが正解です。
大問4
(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 D Bộ phim Oshin được nhiều người (biết) đến ở Việt Nam đấy!
訳:映画「おしん」はベトナムで多くの人に知られているんだよ!
受身形の語順を問う典型問題です。S+được+[S´+V´~]で「SはS´によってV´されている」となります。この文ではnhiều ngườiがS´、biếtがV´にあたります。
受身形でないもとの文はnhiều người biết đến bộ phim Oshin ở Việt Nam đấyとなります。bộ phim Oshinが受身の主語として前に出た形が問題文の形になります。
đếnは「~について」という前置詞で使っています。動詞の「来る」という意味ではないので気を付けてください。
(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 B Nghe nói công ty mà anh Aato (đang làm việc) đã được giới thiệu trên tivi.
訳:佐藤さんが働いている会社がテレビで紹介されたらしい。
Nghe nóiは「〜だそうだ」という意味の伝聞表現です。nghe nóiは文頭にきて、S + Vを含んだ文との間にlàやrằngを置くこともできます。
さらにcông tyを追加説明するために関係代名詞のmàを使います。
すると修飾部分が長いので、công tyにかかる受け身の動詞のđã được giới thiệu「紹介された」が離れた形で出てきます。
こんな問題を5級で出しちゃうの?っていうくらい総合的な文法知識がないと解答できない難しい問題です。
(3)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
正解 A Sau khi tôi giải thích một lần nữa (thì anh ấy) đã hiểu rồi.
訳 : 私がもう一度説明したら、彼は理解した。
Sau khi 〜 thì…「〜した後に…」という接続詞の表現を知っていれば簡単に解答できます。
似たような表現のtrước khi〜「〜する前に」やtrong khi〜「〜する間に」も合わせて覚えておきましょう。
大問5
(1)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
(1)に入るのは何でしょう?
正解 B
A 約〜
B 〜時に
C 入る、〜に
D 〜で、〜に
長文問題ですが、全文読む必要はありません。単語と文法知識の問題です。
(1)の後ろにhọc cấp 1「小学校で学んでいる」という節(SV構造を含む文のかたまり)がきているので接続詞のlúc「〜時に」しかこれません。
C, Dは前置詞なので後ろに節を置けず、名詞しかこれません。
ただしこのような文法理論がわからなくても、シンプルに文の意味から考えて解答してももちろんokです。いずれにせよ全文読む必要はありません。
(2)[wpex more=”解答” less=”もどす”]
(2)に入るのは何でしょう?
正解 D
これも前後の単語を見るだけですぐに解答できます。vai tròは「役割」という意味の名詞です。
A, B, Cのđã「〜した」, chưa「まだ〜してない」, sắp「もうすぐ〜する」はいずれも後ろに必ず動詞を伴います。vai tròという名詞と直接つなげることはできません。
よってDのcó「ある」が正解になります。
có vai trò quan trọng「大切な役割がある」という熟語で覚えておいてもいいでしょう。
対策 可能形や受身形のđượcの使い方をマスターしておこう
「S + V + được(SはVできる)」や「được + S + V(SがVされる)」などの可能形や受身形は同じđượcを伴い、語順がわかりにくいので並べかえ問題などで特に出題されやすい傾向にあるでしょう。
これらの項目は日本で売っているベトナム語の参考書ならたいてい載っているので必ずチェックしておきましょう。
ベトナム語は語順によって文の意味が決められます。語順はベトナム語において最も大事な要素の一つなので普段の勉強でも意識しておきましょう。
本当に細かくて申し訳ないんですが、大門問題1-3、Bが赤くなっています。
いえいえ、わざわざありがとうございます。すぐに修正します!