定期購読マガジン「トマトのベトナム語学習ラボ」はこちら

vol. 347 テトで覚えておきたい用語8選

ベトナムにはテト(Tết)と呼ばれる旧暦の正月があります。

テトになると家に飾るための金柑(quất)の木や菊の花(hoa cúc)があちのちで売られます。

そのテトには独特の習慣があり、普段見慣れないベトナム語もたくさん出てきます。

そこで今回はテトの文化を知るための8つのベトナム語を紹介します。
文化の紹介だけでなくベトナム語の意味にも焦点を当てて解説したいと思います。

テト(Tết)という単語について ~テト(Tết)=旧正月ではない!?~

まずテト(Tết)という単語はもともと「季節の変わり目、節句」という意味で、いわゆる旧正月という意味の「Tết」は省略された言い方です。正しくはTết Ta(私たちのテト), Tết âm lịch(旧暦のテト), Tết Nguyên Đán(元旦のテト)などと言います。

Tếtという単語も、もとは tiết【節(セツ)】という漢越語が変化したものです。【節】という漢字には「季節の区分」という意味もあります。

Tếtの発音に関しても最後の子音[-t]は音を出さないのでベトナム人は「テッ」みたいに発音します。残念ながら「テト」と言ってもベトナム人には通じません。

テトで覚えておきたい用語8選

①ông Công, ông Táo=かまど・台所の神様

参照:https://quantrimang.com/13-phong-tuc-truyen-thong-trong-dip-tet-co-truyen-cua-nguoi-viet-127632

陰暦の12月23日にかまど(台所)にいる神様が天に帰り、その家庭の一年の出来事を天の皇帝に報告すると言われています。

そこでかまどの神様が天の皇帝に家庭の悪いことを告げ口せず、気持ちよく送り返すために、台所の掃除をしたりお供え物をしたりする習慣があります。
その「かまど・台所の神様」をベトナム語でông Côngông Táoと言います。

ôngは通常「おじいさん」という意味で、かなり年上の男性に使う二人称ですが、神様などの空想上の人物にも使うことができます。

ちなみにtáoは【竈(カマド)】という漢越語ですが、日常会話では「リンゴ」や「便秘する」という意味のほうがよく使います。

ông Táoは決して「便秘の神様」ではありませんので気を付けて下さい(笑)。

②bánh chưng / bánh tét=バインチュン / バインテト

参照:http://kenh14.vn/ban-da-biet-goi-banh-chung-trong-tieng-anh-nhu-the-nao-cho-dung-chua-20180213123542695.chn

bánh chưngは豚のバラ肉が入ったチマキで、テトを代表する料理です。南部ではbánh tét(※tếtではない)と言います。

bánhのコアは「粉もの(主に米粉)を使って調理した食品」です。

chưngは「蒸気を通す」という意味もありますが、単体ではほとんど使いません。

ちなみに北部のbánh chưngは四角い形で、南部のbánh tétは丸い形をしています。

じゃあ中部では?……

両方の形が売ってました(笑)。

③mâm ngũ quả=5種類の果物

参照:http://vtv.vn/doi-song/bay-mam-ngu-qua-ngay-tet-nen-luu-y-dieu-gi-20180210130339967.htm

テトではmâm(=大きなお盆)の上に5種類の果物を家にお供えする習慣があります。

ベトナム語のポイントは5をnămではなくngũという漢数詞で表現しているところです。quảも【果】という漢越語です。

漢数詞や漢越を使うことにより、伝統的なイメージや厳かな感じをもたせることができるということも覚えておきましょう。

④tất niên=年納め、忘年会

参照:https://quantrimang.com/13-phong-tuc-truyen-thong-trong-dip-tet-co-truyen-cua-nguoi-viet-127632

陰暦の12月30日の午後にその年の締めとして、先祖にお供え物をする習慣をtất niênといいます。

tất niênもまた漢越語で【畢年】と書きます。【畢(ヒツ)】という漢字には「終える」という意味があります。

また、俗っぽい使い方として会社の忘年会などの年末のパーティーのことをtiệc tất niên(tiệc=パーティー)やliên hoan(懇親会、親睦会)とも言います。

ちなみにトマトが以前住んでいた所の近くのホテルでtiệc tất niênが開催され、カラオケなどの大爆音が鳴り響いて超迷惑でした。

⑤giao thừa=除夜、大晦日(おおみそか)の夜

参照:https://quantrimang.com/13-phong-tuc-truyen-thong-trong-dip-tet-co-truyen-cua-nguoi-viet-127632

giao thừaとは今年最後の日の夜に、今年の悪かった出来事を捨て、新年を明るく幸せに迎えるためにお供え物をして祈る儀式のことです。
ベトナム人はお供え物が本当に好きなんです。

giao thừaはよく「大晦日」と訳されますが、厳密には「大晦日の夜12時ちょい手前のほんの数分間」をさします。だから正式には「夜」という単語をつけてđêm giao thừaと言います。

ちなみにgiao thừaは漢越語で【交承】と書きます。「交わって新年へ受け継ぐ」というかんじから「大晦日の夜」という意味を連想できますね。

また、giao thừaはtrừ tịch【除夕(ジョセキ)】とも言います。除夕とはいわゆる除夜のことです。

⑥hái lộc=新芽を摘む

参照:https://www.google.com.vn/amp/vietbao.vn/amp/Xa-hoi/80-nguoi-dan-khong-biet-su-that-ve-viec-hai-loc-dau-nam/2147644892/157/

hái lộcとはgiao thừaの儀式後や新年の朝に、お寺や神社などにある木の枝をむしり取って新年の願い事をし、家にその枝を持ち帰る習慣のことをいいます。

háiは「摘(つ)む、摘み取る」という意味で、花や果物や葉などの植物に対してしか使われません。

そしてlộcは「木や草の新芽」という意味です。
lộcは漢越語の【禄(ロク)】ともかかっています。【禄】とは「天から授かった幸福」という意味です。

つまり「hái lộc=新芽を摘む」ことは「幸福(=lộc【禄】)を掴み取ること」と同義だと考えられているわけですね。

ここらへんの理屈は漢越語の知識がないとわかりませんね。漢越語を知っているとこういった文化用語の理解を深めることもできるんですね。

⑦xông đất=年始の最初の客

参照:https://www.google.com.vn/amp/www.phunutoday.vn/news/170436.amp

xông đấtとは新年に最初に家に来た人の性質によって、その家の一年の運勢が決まるという習慣です。xông nhàともいいます。

通常xông đấtに来る人を以下の基準で隣近所や親戚などとあらかじめ相談して決めます。

  • 年齢(その年の干支との相性)
  • 性格(明るい性格かどうか)
  • 健康状態(本人が元気かどうか)
  • 家庭状況(家族で病気の人はいないかどうか)

要するに家に幸せを運んでもらうために、運が良さそうな人を年始の最初の客として出迎えようということです。

一年の以下の家の運気を左右する人物を、前もって人為的に操作して幸福度を無理やり決めてしまおうというスタイルがなかなか大胆でおもしろいですね(笑)。

⑧mừng tuổi / lì xì=年を重ねたことを祝う / お年玉を与える

参照:http://vietq.vn/phong-tuc-ngay-tet-va-y-nghia-tot-dep-cua-viec-mung-tuoi-dau-nam-d52979.html

mừng tuổiとは新年に大人が子供に年を重ねたことを祝い、お年玉(lì xì)を与える習慣のことです。通常、年を祝うこと(mừng tuổi)とお年玉(lì xì)を与える行為はセットで行われるため、mừng tuổiとlì xìは同じ意味で使われることが多いです。

日本だと年を重ねるのはその人の誕生日を境にしますが、ベトナム人(特に年配の方)の中には旧正月を境にして年を1つ重ねる人もいます

つまり旧正月の元旦がみんなの誕生日で、その誕生日プレゼントとしてlì xìをあげるのだと考えて下さい。

まとめ

①ông Công, ông Táo=かまど・台所の神様
②bánh chưng / bánh tét=バインチュン / バインテト
③mâm ngũ quả=5種類の果物
④tất niên=年納め、忘年会
⑤giao thừa=除夜、大晦日の夜
⑥hái lộc=新芽を摘む
⑦xông đất=年始の最初の客
⑧mừng tuổi / lì xì=年を重ねたことを祝う / お年玉を与える